みなさんは最近、「NFT」や「メタバース」といった単語をよく耳にしませんか?
現在、世界の様々な業界から注目を集めているNFTとメタバースですが、「聞いたことはあるけど、何かわからない」という人が多いと思います。
今回は、そんなNFTとメタバース、そして今注目のデジタルアート業界とNFTについて紹介していきます!
NFTとは
NFTとは「Non-Fungible Token(ノンファンジブルトークン)」、直訳すると「代替不可能なトークン」という意味です。名前を聞いても、どのようなものなのかは分かりかねますよね。 なので、まずは2つに分けて説明していきます。
代替不可能
こちらは、そのままの意味で「代用のできないもの」ということです。オリンピックの金メダルと入賞メダルでは、同じメダルでも全然違いますよね。
トークン
こちらは、あまり耳にしない単語ですよね。簡単に言ってしまえば、仮想通貨のようなものですが、大きな違いとして「トークンには管理者や発行者が存在する」ということです。仮想通貨には管理者や発行者ではなく、システムによって発行されています。その一方で、トークンは企業や団体・個人などが発行しています。
結局、NFTは何?
ここまでを要約すると、NFTとは「偽造不可な鑑定書、唯一無二のものであるという証明書付きのデジタルデータ」ということになります。
宝石や絵画などと違って、所有者を証明したり偽造を防いだりすることが困難だった「デジタルデータ」に固有価値を持たせるのは難しいことでした。しかし、NFTは、偽造やデータ改ざんなどを困難にする「ブロックチェーン技術」によって 、所有権や著作権などの出元がしっかり確認できるようになっています。
NFTが展開されているジャンル
今では多くの分野に展開されているNFTですが、さらに応用ジャンルが増え続けています 。
- ゲーム
- アート
- ファッション
データが「唯一無二のものである」と証明できるという点で、複製が簡単だったデジタルデータに大きな価値を持たせてくれるようになりました。特にデジタルアートの業界ではNFTの登場したおかげで自らのアートの所有権を確保できるようになり、さらなる発展がこれから期待されています。
メタバースとは
では、メタバースとは一体どのようなものなのでしょうか。
メタバースは「Meta(高次元の)+Universe(銀河系)=Metaverse(高次元の別世界)」という意味で、インターネット上に構築された新たな仮想空間です。3DCGの仮想空間内では自らのアバターを動かし、他のユーザーとコミュニケーションを取るなどの交流を別世界で楽しむことが可能です。
メタバースでのNFT活用
現在多くの注目を集めているメタバースとNFT。例えば、デジタルアート業界では、リアル空間やメタバース空間内にて、国内外から集まったNFT作品が展示されるイベントなども開催されています。
仲介役を頼まなくても直接デジタルアートの売買ができるというのは魅力的ですよね。日本では、「CRYPTO ART FES 2022 (通称:CAF)というNFTイベントも開催されました。
その他にも多くのイベントが開催されており、株式会社NTTドコモが開発した最新技術を取り入れて作ったメタバース空間「ART AQUARIUM WORLD」もそのひとつです。アートアクアリウム美術館GINZAにて現在も開催されているこのイベントでは、メタバース空間を体験できるので、気になる方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
最後に
今回は、現在注目を集めているNFTやメタバースについて紹介しました。
メタバースについてもっと知りたい、学びたいという方におすすめなのが、年に2回開催される「メタバース総合展」です。メタバースを実現・活用するサービスや技術が出展され、メタバース やり方を学ぶだけでなく、実際にイベント関係者との商談なども可能になっています。
NFTやメタバース、これからの発展に目が離せませんね。